はじめに
今回は、秋月電子で購入したATtiny85を、Arduino IDE+USBasp+AVRDUDEで8 MHzで動かすまでの備忘録です。
最初書き込んでプログラムを動かすとなんか動作がもっさりしているな・・・・と思ってたら動作クロックがうまいこと設定されてなかったみたいです。
構成と準備
-
マイコン:ATtiny85(秋月電子で購入)
-
書き込み装置:USBasp
-
PC環境:Windows 11
-
開発環境:Arduino IDE + AVRDUDE(v6.3)
問題:8 MHzにしたら書き込めなくなった!
Arduino IDEで「Internal 8 MHz」を選んで書き込むと、
IDE側はそう思ってくれても、実際のATtiny85の動作クロックが1 MHzのまま(CKDIV8が有効)では delay()
などのタイミングがズレます。
じゃあ fuse を lfuse = 0xE4
にして CKDIV8 をオフにして 8 MHz 動作にしてやろう!
と思って以下のコマンドを実行:
avrdude -c usbasp -p t85 -U lfuse:w:0xE4:m -U hfuse:w:0xDF:m -U efuse:w:0xFF:m
解決?
でもうまくいかず・・・・結局
avrdude -c usbasp -p t85 -B 500 -U lfuse:w:0xE2:m
でなんとかうまくいったのかな?って感じです。とりあえずは動いているが・・・・もう少し調査が必要な気がします。